マーケット関連ニュースのお届け

相場歴20年の個人投資家が株式関連のニュースと相場解説をお届けします

日銀の「劇薬」投入は時期尚早? 市場にマイナス金利深掘り観測、円高抑止力には疑問も


サラリーマン投資家ランキング

おはようございます。

このブログのPVには驚かされていて、昨日のアクセス数を見ると更に伸びている。

ビギナーズラックじゃないんだということで。

今日は日銀のお話です。

www.nikkei.com

 

このブログはニュース配信のためのブログで、もっと株式市場の濃い話は本丸のブログとなります。是非ご訪問ください

www.wininvest777.net

 そもそもの話なんですが、金利と為替の関係について知っていることが前提となります。

FXをやっている人は、知らない人はいないと思いますが、株をやる人は知らない人も多いので、基本をしっかりおさえましょう。

 

まず金利ですが、もう何十年も 米国金利>日本の金利

なのですが。あなたは日本人なので資産は基本的に円のはずで、米国金利が上がれば、米国債を買おうかなと思いますよね。

世界でも格付けの高い米国債で利息がつくわけですから。円を売ってドルを買う。

つまり円安方向に動くのです。

 

このときに、あなたは日本の金利を機会損失として放棄しているわけです。安すぎて眼中にないわけです。

これが、もし米国金利=日本の金利 だと仮定したら、わざわざ為替リスクを負ってまで米国債を買おうと思わないじゃないですか。

 

つまり 米国金利と日本の金利の差が高まれば高まるほど、ドルは買われ、縮小するとドルが売られる現象が発生します。

 

つまりFRBが利上げすれば、世界で総体的にドルが買われ、逆に利下げすれば、ドルが売られる現象が発生します。

 

そして世界は自国通貨が高くなると輸出が不利になるので、対抗措置として、自国の金利を下げる方向に動くわけです。

そして現実にそういうことが起こっているわけです。

特に新興国では、米国が利上げしている時期に自国の資本が米国に流れる事態が起こっているので、対抗して利上げしていたので、今回の対抗利下げも利下げ余地があったわけです。

 

ところが、日本については、アベノミクスになって、金利は下がりっぱなしで、全くあげていません。

それもマイナス金利で-0.1%なので、これを-0.4%まで拡大するのかどうかぐらいしかできない。

 

日銀がマイナス金利を導入した当初は、「これで銀行の倒産があるのか?」という不安で、リスクオフの円高を招くという失態がありました。円安を意図したのに。

 

その後、記事には書いていませんが、マイナス金利でも長期と短期に差をつけて、銀行が儲かる道をつくりました。イールドカーブコントロールというけど。

 

これは黒ちゃんのヒットアイデアで、そこからはおちついている。

今回も深堀するとしてイールドカーブを維持してということになります。

ただ瞬間的に円高になる恐れはあると思う

 

ただ、日銀はマイナス金利の深堀りしか、持っているカードはないので、、記事にあるように95円とかの緊急事態になるまで、カードは使えないと思われます。